事業オンライン化支援サービス「オンライン360(ONLINE360)」コロナに負けない!VR技術活用ぜんぶおまかせで事業をオンライン化
オンライン360(ONLINE360)は、事業者の実務担当者が手を煩わせることなくVR技術を活用したバーチャル化コンテンツの制作を、実在する店舗やショールームオフィスなどのスキャン撮影からデータの編集や各種設定まで、意のままにおまかせできる、事業のオンライン化サービス「オンライン360・ONLINE360」を提供しています。
2021年5月このたびの緊急事態宣言の延長を受けて、同サービスへのお問い合わせ範囲も幅広くなってきております。同サービスの利活用できる範囲は幅広く、導入に関する問い合わせが多い業態は
(1)不動産仲介における物件の内覧、内見を対面しない非接触のオンライン化
(2)商店街での小売、物販や飲食店の店舗のほか、オンラインショールーム
(3)製造業やメーカのオンライン工場見学
(4)博物館や美術館など休館や開館時間の短縮自粛などにオンライン美術館
(5)アウトドアキャンプやコテージ、観光スポットなどオンラインツアー
など、その活用方法は多様な業種業態で、現在の社会情勢下におけるコロナ対策と新しい生活様式(ニューノーマル)、アフターコロナ、ウィズコロナ、において、避けて通ることのできないオンライン化を、先進のテクノロジーを活用して、地域の魅力発信を通して「見て、知って、体験できる」その先には「行ってみたくなる」を事業者さまと一緒につくり、事業継続や回復の一助となることを目指します。
現実世界の「場」をバーチャル化して、店舗の機能を持たせるオンライン化
オンライン360(ONLINE360)は現実世界にある店舗や施設の「場」を3Dスキャン撮影することで、デジタルなバーチャル店舗や、バーチャルスポットを生成することができます。このバーチャル化された空間で、販売する商品やサービスを紹介する動画や写真を配置したり、通販や配送サービスとの連携で実際の購買に繋げたりすることで、さまざまな事業のオンライン化を実現することができます。
また従来から通販サイトを運営していないという事業者さまへの対応についても、無料で利用できる通販サービスの導入もサポートしています。
このようなイメージで導入してまいります(from Matterport showcase)





パソコン、スマホ、タブレット、デバイスを選ばずどこでも体験することができる!Youtubeを見るような気軽さで、どこからでも屋内ストリートビュー
インターネットが接続できれば、いつでもどこでも、場所や時間を選ばず体験することができます。動画を見るような気軽さで楽しめるので、ホームページやSNSで手軽に配信拡散できます。
直感的に自由に歩ける実写バーチャル空間事例
コロナに負けない!みんなで乗り越える!!地域応援プロジェクト
オンライン360(ONLINE360)は現実世界の店舗や施設をVR技術でバーチャル化することで、事業のオンライン展開をサポートしています。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ ご相談はこちら
ONLINE360 spin-off from geibunsha.inc
本社:東京都豊島区東池袋2-45-9 芸文社ビル6F